マイクロフォーマット 〜Webページをより便利にする最新マークアップテクニック〜
Part I マイクロフォーマット入門

Chapter 1 マイクロフォーマットとは?
1 あまりにも多くの(バラバラな)情報
   1-1 ウェブでのレビュー情報の現状
   1-2 “セマンティック未満”なウェブ
2 マイクロフォーマットの概要
   2-1 起源
   2-2 定義
   2-3 原理
   2-4 マイクロフォーマットの利用事例
3 マイクロフォーマットの恩恵
4 まとめ

Chapter 2 マイクロフォーマット最新事情
1 ブラウザの未来
2 マイクロフォーマット対応コンテンツ作成支援ツール
   2-1 オンラインで利用できる作成ツール
   2-2 Dreamweaver
   2-3 ブログツールおよびコンテンツ管理システム
3 マイクロフォーマットを利用しているコンテンツ発信者
   3-1 Yahoo!
   3-2 Corkd
   3-3 Eventful
   3-4 オンラインマガジン
   3-5 Apple
   3-6 edgeio
4 マイクロフォーマットを利用しているサービス
   4-1 Technorati
   4-2 Pingerati
   4-3 Alexa
5 まとめ


Part II マイクロフォーマットを利用する

Chapter 3 構造的かつ意味的なHTML
1 HTMLの古き悪しき日々
   1-1 HTMLは見た目目的のマークアップ言語ではない
   1-2 「テーブルはダメだぞ、分かったかい?」
   1-3 HTMLは構造的かつ意味的なマークアップ言語である
2 文書の構造
   2-1 見出しと段落
   2-2 リスト
   2-3 

タグを越えて
3 HTMLの限界:マイクロフォーマットが必要な理由
4 まとめ

Chapter 4 リンク形式のマイクロフォーマット:rel-license、rel-tag、rel-nofollow、VoteLinks
1 rel属性とrev属性
2 rel-licenseマイクロフォーマット
   2-1 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを作成する
   2-2 rel-licenseを利用する
   2-3 rel-licenseで分散型サービスを実現する
   2-4 rel-licenseコンテンツをCSSで整形する
3 rel-tagマイクロフォーマット
   3-1 rel-tagを利用する
   3-2 rel-tag 対 meta要素
   3-3 rel-tagを利用するメリット: Technoratiタグ
   3-4 タギング用のツール
   3-5 rel-tagコンテンツをCSSで整形する
4 rel-nofollowとVoteLinksマイクロフォーマット
   4-1 rel-nofollow
   4-2 VoteLinks
5 まとめ

Chapter 5 人間関係を記述するマイクロフォーマット: XFN
1 XFNの概要
2 XFN関係
3 XFNの活用事例
   3-1 ツール
   3-2 検索エンジン、サービス、アプリケーション
   3-3 人脈作り
4 XFNコンテンツをCSSで整形する
5 まとめ

Chapter 6 位置情報マイクロフォーマット:geo、adr
1 位置情報マイクロフォーマットの概要
2 geoマイクロフォーマット
   2-1 geoを利用する
   2-2 位置データを取得する
   2-3 geoを利用するメリット
   2-4 geoコンテンツをCSSで整形する
3 adrマイクロフォーマット
   3-1 adrを利用する
   3-2 adrを利用するメリット
   3-3 adrコンテンツをCSSで整形する
4 まとめ

Chapter 7 コンタクト情報マイクロフォーマット: hCard
1 hCardの概要
2 hCardを利用する
   2-1 人名
   2-2 URL
   2-3 生年月日
   2-4 写真
   2-5 組織
   2-6 所在地
   2-7 場所
   2-8 電話番号
   2-9 メールアドレス
   2-10 新たなオンライン通信手段をhCardで示す
3 hCardを活用するためのツール
   3-1 hCard情報を収集するオンラインツール/アドオン
   3-2 hCard作成用のツール
4 hCardを公開しているサービス
5 hCardコンテンツをCSSで整形する
6 まとめ

Chapter 8 イベント情報マイクロフォーマット: hCalendar
1 hCalendarの概要
2 hCalendarを利用する
   2-1 単純なイベント
   2-2 位置情報を追加する
   2-3 コンタクト情報を追加する
   2-4 開始時刻と終了時刻を追加する
   2-5 hCalendarで完全なイベント情報をマークアップする
   2-6 その他のiCalendarプロパティ
3 hCalendarとテーブル
   3-1 HTMLテーブルのaxis、scope、headers属性
   3-2 カレンダーをダウンロードする
4 hCalendar作成ツール
5 hCalendarを利用するメリット
   5-1 Technoratiのマイクロフォーマット検索エンジン
   5-2 X2V
6 hCalendarコンテンツを公開しているサイト
   6-1 Upcoming
   6-2 MeetupとEventful
   6-3 Last.fm
   6-4 World Cup KickOff
7 まとめ

Chapter 9 レビューとレジュメのマイクロフォーマット: hReview、hResume
1 hReview
   1-1 hReviewのスキーマ
   1-2 hReview作成用のツール
   1-3 hReviewを利用しているサービス
2 hResume
   2-1 hResumeのスキーマ
   2-2 hResume関連のツールとサービス
3 hReviewやhResumeのコンテンツを
4 まとめ

Chapter 10 シンジケートコンテンツのマイクロフォーマット: hAtom
1 ウェブでの購読サービス
2 hAtomの概要
3 hAtomを利用する
   3-1 サマリー
   3-2 パーマリンク
   3-3 カテゴリ
4 hAtomを利用しているサービス
   4-1 公開用のサービス
   4-2 処理用のサービス
5 まとめ


Part III 事例研究

Chapter 11 事例研究: Cork’d
1 Dan Cederholmの紹介
2 Cork’dの紹介
   2-1 Cork’dでのhCard
   2-2 Cork’dでのhReview
   2-3 hReviewのCSS
3 まとめ

Chapter 12 事例研究: Yahoo!
1 Nate Koechleyの紹介
2 Upcoming
   2-1 UpcomingでのhCalendar
   2-2 定義リスト
3 Yahoo! Localでのレビュー
   3-1 レビューの例
   3-2 Yahoo! Localのレビューでのスタイル適用
4 Yahoo! TechでのhReview
   4-1 レビューの例
   4-2 Yahoo! Techのレビューでのスタイル適用
5 マイクロフォーマットの利用価値
6 まとめ


Part IV マイクロフォーマットを開発する

Chapter 13 マイクロフォーマットの開発プロセス
1 再考:マイクロフォーマットの基本原理
2 問題を判別する
3 調査する(あるいは“けもの道を歩む”)
3-1 過去の成果を再利用する
3-2 ゼロから開発する
4 プロセスをドキュメント化する
   4-1 利用例ページ
   4-2 注記
   4-3 既存のフォーマットやスキーマのまとめページ
   4-4 ブレインストーミングページ
5 ドラフト版スキーマを開発する
6 まとめ


Part V Appendix

Appendix A マイクロフォーマット仕様リファレンス
1 rel-license
   1-1 用法
   1-2 記述例
   1-3 ツール
   1-4 サービス
2 rel-tag
   2-1 用法
   2-2 記述例
   2-3 ツール
   2-4 サービス
   2-5 利用事例
3 rel-nofollow
   3-1 用法
   3-2 記述例
   3-3 ツール
   3-4 サービス
4 VoteLinks
   4-1 用法
   4-2 記述例
   4-3 ツールとサービス
5 XHTML Friends Network(XFN)
   5-1 用法
   5-2 記述例
   5-3 ツール
   5-4 サービス
6 geo
   6-1 用法
   6-2 記述例
   6-3 ツール
   6-4 サービス
7 adr
   7-1 用法
   7-2 記述例
   7-3 ツール
   7-4 サービス
8 hCard
   8-1 用法
   8-2 記述例
   8-3 ツール
   8-4 サービス
9 hCalendar
   9-1 用法
   9-2 必須プロパティ
   9-3 任意指定プロパティ
   9-4 記述例
   9-5 ツール
   9-6 サービス
10 hReview
   10-1 用法
   10-2 必須プロパティ
   10-3 任意指定プロパティ
   10-4 記述例
   10-5 ツール
   10-6 サービス
11 hResume
   11-1 用法
   11-2 必須プロパティ
   11-3 任意指定プロパティ
   11-4 記述例
   11-5 ツール
   11-6 サービス
12 hAtom
   12-1 用法
   12-2 スキーマ
   12-3 必須プロパティ
   12-4 任意指定プロパティ
   12-5 記述例
   12-6 ツール
   12-7 サービス

Appendix B マイクロフォーマットのデザインパターン
1 abbrデザインパターン
   1-1 用法
   1-2 利用例
2 classデザインパターン
   2-1 用法
   2-2 利用例
3 日付と時刻のデザインパターン
4 インクルードデザインパターン
   4-1 用法
   4-2 利用例
5 relデザインパターン
   5-1 用法
   5-2 利用例
6 属性にまつわる慣習

Appendix C 関係者、ツール、サービス、コンテンツ公開サイト一覧
1 関係者
2 ツール
3 サービス
4 コンテンツ公開サイト
5 関連組織